小児歯科

小児歯科では、お子さんとコミュニケーションをとりながら行う治療を重視しています。時にはレーザーを用いた無痛的治療も施しており、決して押さえつけるような治療を行いません。また、小児歯科は予防が大切なので、最適な離乳食についての相談や、お子さんの歯に対する心配事相談などにもお応えしています。なお、重症な場合や、先天的な問題がある場合などには、大学病院と連携して治療する場合があります。

フッ素

むし歯

食べ物を食べると、その食べ物の中に含まれている糖分がお口の中で、分解され酸というものがつくられ、その酸によって歯の表面が溶かされ、虫歯が作られます。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布する事で、歯の質を強くし、虫歯になりにくくする処理です。シーラントは奥歯の予防処置ですが、フッ素塗布は、歯全体の予防処置になります。この2つの処置を行っていくことにより、虫歯の予防効果は高くなるのです。

<注意>

シーラント・フッ素は予防処置ですので、この2つを行ったからといって、必ず虫歯にはならないというわけではありません。
ご家庭では、保護者のみなさんで仕上げ磨きを行い、食べたら磨く習慣をつけ、食生活の環境を改善していかれて下さい。

キシリトールについて

キシリトールについて

虫歯の原因菌である“ストレプトコッカスミュータンス菌”は、糖をエサにして酸とプラークを出します。キシリトールは、その虫歯菌の活動を抑制することができます。

キシリトールについて

ミュータンス菌がせっせとキシリトールを食べます。

キシリトールについて

でも、キシリトールはちっともエネルギーになりません。

キシリトールについて

それでもキシリトールが好きで食べ続けるミュータンス菌。

キシリトールについて

お腹も空くし、疲れてぐったり。ミュータンス菌はおとなしくなります。

キシリトールを摂取することで得られる効果

キシリトールを摂取することで得られる効果

> プラークの減少
> プラークの質の改善
> 歯面の滑沢化
> 歯の再石灰化の促進

虫歯になるリスク

> 虫歯になるリスクが低い方

  100%キシリトール配合ガムを1回2粒、食後3回

> 虫歯になるリスクが高い方
  100%キシリトール配合ガムを1回2粒、1日5回

※リスクの高低は「カリオスタット」という虫歯菌の活動性を測るテストを行うことで判定できます。